「5Sとは何?」状態の無知な私が研修を受けてきました。
5Sとは
・整理・整頓・清掃・清潔・躾 のことだそうです。
まずはビフォーアフター写真から。
流し下ビフォーアフター
こうなっちゃってる家庭もきっとあるはず・・!あって欲しい。研修後にはこのように変身。 食器の洗剤の在庫あったかな?この辺かな?
と、なんとなく在庫数となんとなく在庫場所から定位置と適正在庫数を決めてすっきりしています。
食器棚ビフォーアフター
個人机アフター
個人のデスクの上も(引き出しの中も)研修後にはこの通り。 研修を受けて綺麗になった事務所。5S研修の先生
今回お世話になったのは、5S研修で有名なスマイルシステムサポート 上石政代先生
今回受けたのは2時間のオンラインコース
絶対に定着される5Sセミナー 先生曰く、
「整頓とは見栄えよく並べる行為ではなく
・いつでも ・誰でも ・すぐに
そして初めての人がみても取り出せるようにすること!」
目標は探し物を手に取るまで60秒から6秒にすることなんだとか。
なるほど〜〜〜と頷きっぱなし、唸りっぱなしの私。
先生に現状の問題を洗い出す15のチェック項目をしてもらいました。
「壁に立てかけ・床にじか置き」してませんか?ポイントに一番ヒヤリとしました。罪悪感もなく当たり前にやってたけど確かにやっちゃいけないな。
私のようなお片付け難民にどんなふうに片付ければ継続しやすいのか、在庫で補充しておくべき量の計算式や、清掃や整頓のポイントなどをこれでもかってほど教えてくれます。
事例写真も見せてもらって真似したくてうずうず。
研修を終えて実践
研修を終えて翌日から共有部分に着手、次にロバの二人の机の中が標的に。
二人の机には思い出の物や頂き物がたくさん。誰だって断捨離や手放すのは苦痛だろうと思い、
「引き出しの中から大好きな物といつもよく使う物を選んで取って」
と、お願いしました。
すると、
「自分にとって大切な物を残していい」と抵抗なく自分の意思で
「選んで取る」事で、少ない数を選んでくれました。
これはとってもおすすめの取捨選択方。
机の上も大切なものを残してすっきりしました。
机の中の文具は想像以上の量が眠っていました。
まだ使える文具は事務所の共用の引き出しに。
何がどこにあるか分かる!を意識しつつこのように配置していきました!↓
先生から教わった消耗品管理法
消耗品にはタグづけをしてなくなる前に補充できるというシステムが導入されました。
5Sで「備品をがどこかわからない!今欲しいのに在庫がない!」
を解消してくれて職場が健やかになった〜!
共用部分のお片付けも継続が簡単そう!生涯役立つ研修でした!
ちなみに5Sもレベルアップすると大掃除が必要なくなるそうです。来年の年末にはそれくらいになりたいな〜。
Comment On Facebook